![]() |
![]() |
楽譜![]() 私は迷わず「どんなセッションでもご自身の楽譜持参は大原則なので、楽譜は書けるようになった方が良いですよ」と答えた。 そして、ご自身が歌いたい曲が多く入っているボーカル用の教本を一冊購入することを勧め、ネット上にある「ルート移調表」の所在を示したメールを送った。 確かに、通常のヴォーカルセッションでは、自分に合った楽譜を持参していなければお話にならないのが現実。 念のため、すぐに荒武さんに報告メールを送ったら、彼からの返信は「では見学から始めるのはどうでしょう?でも、参加されたいのなら参加してもらいましょう。楽譜はなんとかなるから」とのこと。。。 そーなんだよね、荒武さんならなんとかなっちゃうんだ。 もちろん自分の適したキイに書き換え、自分が歌いたいコードで、ついでに言えばエンディングなんかも拘りがあるならきっちり書いた方が良いのでしょう。 でもね、、、 そーなんです、荒武さんたちは簡単に「じゃあ半音あげてみましょう」なんておっしゃって、すぐに対応出来ちゃうの。「エンディングはこっちにしてみたらどう?」とかね。 荒武さんと一緒によく演奏しているすばらしいベーシストがいらっしゃるんだけど、楽譜が苦手なんだそーです ![]() ![]() 演奏がすばらしいことと、楽譜をきっちり読めたり音楽理論を熟知していることとは必ずしもイコールではないのです。 もちろん知っていることで決して損をすることはないんだけど、左脳を重点的に使う音楽理論の方向に傾き過ぎてはいけないような気がする。 じゃないと、本当に大切なことから遠ざかってしまうような気がする。 ジャズじゃないけど、私は金子マリさんが大好き ![]() 彼女が理論やら何やら詳しい方なのかどうかはわからないけれど、もしそうであったしとても、彼女の歌が良いのはそれを熟知していることとは全く別物。 彼女の歌に感動するのは、もっともっと大切な心の問題。 今回、残念ながらその方は体調不良で参加出来なかったんだけど、もし次回その方から連絡があったら、例えまだ楽譜を上手に書けなかったとしても「ぜひ参加してください!!」って、両手を広げて迎え入れたいと思うのでした。 楽譜や理論はきっと後からついてくるもんね ![]()
by sasaminya
| 2009-09-06 15:20
| 音楽
|
![]() |
![]()
お知らせ & Live Schedule♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆5/10(水) 学芸大学 Asian Cafe http://www2u.biglobe.ne.jp/~m-satoh/asian%81@cafe.html 目黒区鷹番3-7-4 レッドイン丸花2F 03-3712-9993 正木まどか(vo)natsuko(vo)上長根明子(pf)鈴木ひろゆき(b) 1st 20:00~20:40 2nd 21:10~21:50 3rd 22:20~23:00 Charge \3000 ☆5/13(土) 蓮根 ATTIC https://goo.gl/maps/99148JdpiM22 東京都板橋区坂下2丁目14-17 19:30~(2セット) Pf 山野友佳子 Vo Natsuko No Charge(投げ銭制) ☆5/16(火) 経堂 Crazy Love http://www.jazzbar-crazylove.info/ 世田谷区経堂 1-22-18 03-3425-9041 G山野友佳子 Vo Natsuko 1st 20:00~/ 2nd 21:00~ / 3rd 22:00~ Charge \2500 ☆ 5/27(土) 自由ヶ丘 マリ・クレールフェスティバル2014 自由が丘マリ・クレール通り、GAP前で演奏いたします!! http://www.jiyugaoka.or.jp/machizyouhou/event/ 時間は確定次第アップいたします。 G 山口友生 B田中洋平 Dr 守新治 Vo Natsuko No Charge!! おすすめHP&ブログ♪ * 大森海岸ジャズ酒場佐和 * Geila Zilkha Official WebSite * 荒井皆子VOICEルーム * Junko Ochi Official Site
ライフログ
以前の記事
2017年 06月
2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月
検索
その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||